カワアイサ
冬鳥。ユーラシア大陸、北米で繁殖。雄の頭は黒く、雌は茶
色。くちばしの先がかぎ状にまがっている。
ミゾゴイ
夏鳥。冬季は台湾、フィリピンで越冬する。2006年絶滅危惧
TB類としてレッドリストにあげられました。
6月8日の早朝我が家の裏山で確認してから、早朝、曇った日
の昼頃などちょくちょく姿を現してミミズなどを捕食しています。
飛翔は思ったより軽快でフクロウのようにフワフワとびます。
明け方近くポォウ、ポォウとないています。
♀
♂
アマサギ
夏鳥。冬季はフィリピンなど南方へ渡るが越冬する個体もい
る。夏羽は頭から首、胸にかけてオレンジ色。背中にもオレン
ジ色の羽がある。くちばしは赤みがかったオレンジ色。冬季は
全身白色。カエルや昆虫を好んで食べ、春トラクターで耕うん
しているとその後について歩き、ちゃっかりえさのカエルを食
べている。
コサギ
留鳥。カラスくらいの大きさで、くちばしとあしが黒く、足指が黄色い。
アオサギ
留鳥。30年くらい前は河川の上流域では見かけなかったが最
近では常時います。
成鳥
幼鳥
チュウサギ
夏鳥、フィリピン方面から渡来。本州以南で繁殖する。胸と背
中に飾り羽がある。