カワセミ

 留鳥。ヒスイ色をしたきれいな鳥で、川の宝石です。巣は堤防
や池の土手に50cm〜1mくらいの横穴を掘って作る。木の枝や
杭に止まっていて、急降下して水中の魚をとらえるハンター。ピ
ッピッピッピィー、ツィーと鳴き、水面上を直線的に飛ぶ。雄はく
ちばしが黒く、雌はしたくちばしがオレンジ色。カワセミにあえた
日はなぜかしあわせな気分になります。

幼鳥

幼鳥

巣立ち前

孵化

抱卵

産卵

キセキレイ    

 留鳥。黄色い腹と灰色の背、長い尾。。冬は暖地、本州以
南に移動する。セキレイ類共通で波状飛行する。チチンチチ
ンと鳴き、チチチッチチチッとさえずる。繁殖期に雄ののどが
黒くなる。人家の軒下、石垣のすき間、などどこにでも巣づく
りする。4月14日に産卵、4月29日孵化、5月8日に巣立ち
しました。    

ハクセキレイ

 留鳥。白い顔と黒い過眼線、のどから胸にかけての黒い前
掛けが特徴。セグロセキレイとよくにている。チィチン、チィチ
ン、チュィリーと鳴く。

カワガラス

 留鳥。河川の上流域に生息し、水中にもぐって水生昆虫を食べ
る。雌雄同色で全身こげ茶色。ムクドリ大の大きさ。

セグロセキレイ

 留鳥。尾を上下に振ってせわしなく歩き、波型をえがいて飛ぶ。